新卒ずの頼れるお姉さん的存在!メンターさんについて

zootieカルチャー ニューカマー実習

メンター対談のコピー

メンター制度とは、先輩社員(メンター)が私たち新卒ずのような新入社員をサポートしてくれる制度。
6人の先輩社員が、私たち新卒ず6人に対して1人ずつ付いてくださっています。

就活生の皆さんは、来年社会人になるにあたって不安なことってありますか?
『新入社員として入社して、一人で知らない人たちばかりの集団に入るのがこわいな。馴染めるのかな?』
『先輩とはうまくやれるんだろうか・・・。』
『会社の人との関係性がちゃんとつくれるのかな?』
というような不安がある人も多いのではないでしょうか?
入社前は新卒ずたちもとても不安でした。

でもこのメンター制度があればいつでもお姉さん的な存在であるメンターさんが近くにいてくれて、サポートしてくれたり相談に乗ってもらえるので、とっても安心なのです!

メンターさんはどういうサポートをしてくれるの?

『自分たちの入社したての頃を思い浮かべながら、みんながこれから出会う「初めて」を不安に思う気持ちが分かる分、それをフォローや相談しやすい環境をメンター制度という形をとってみんなで見守っています。

相談を持ち掛けてもらったら私たちの意見を押し付けすぎず、みんなのやる気をそっと後押しできるように。
不安なことがあったらわたしたちのできる最大限のフォローやそっと見守るときも・・・。

メンター制度自体まだできたばかり。
私もひよっこメンターなので、難しいこともしばしばありますが、「どうフォローしたら彼女にとってベストかな?」などなどメンター同士で相談し合うこともしばしば。

「よし!ついてこい!」っていうよりも「一緒にがんばろうね!」の気持ちでみんなを応援しています。
みんなが一つ何かできるようになった!と嬉しそうに話してくれたり、今自分たちができることを一所懸命頑張る姿を見ては嬉しく思ったり、私たち自身も初心を思い出して頑張るぞとやる気もらってます~!』By えったんのメンターしみちゃんさん

新卒ずにとって、メンターさんってどういう存在?

メンター対談2のコピー

新卒ずにとって、メンターさんは頼れるお姉さん的存在
毎日、終礼では各メンターさんと、その日一日あったこと、感じたこと(テンション上がった事とか、もやもやした事など)を振り返ってお話しています。

いつも私たちのことを気にかけてくださっていて、分からないことがあると小さいことでも丁寧に教えてくださったり、相談に乗ってもらったりします。

得意なことはそれを伸ばせるように、苦手なことは少しずつ挑戦できるように適格にアドバイスをしてくれたりと手助けもしてくれます。
ちょっとモヤモヤした気持ちを話したりして暗くなってしまった時、真面目な話ばかりになってしまった時は、他愛もない話で和ませてくれたり・・・。

3か月間ほぼ毎日メンターさんとお話する時間があったので、自分たちのこと(性格とか、何が得意で何が苦手なのかとか)をいちばん理解してくれる存在ができてとってもうれしい!

店舗研修に行った時やメンターさんがお休みで会えない時は、良いことも悪いことも、何かあったらすぐに話したい!という気持ちになるんです😳

もちろん、メンターさんだけではなく、ズーティーには頼れる先輩方がたくさん!
新卒ずの中には、新しい環境や人間関係に慣れるのに時間がかかるスタッフもいます。
入社前は、メンター制度の存在を知らなくて、ちゃんと会社の人達との関係を作っていけるのかなど不安だらけでした。
でも、メンターさんとお話する中で、
「これは、あの先輩に聞いた方がいいよ!」と、メンターさんを中心にどんどんコミュニティが広がっていき、いろんな先輩方とお話しやすくなりました。

インターンに来てくれた就活生を見ては、来年は私たちがメンターをするのか・・・!とドキドキしています。
どんな仲間が増えるのか、楽しみだなあ。

Leave a Comment