目次
1日の仕事内容は?

10:00 もの撮り
その日作るページで使う商品の写真を撮ります。
商品のカラーバリエーションの写真や、ディティール写真等を撮っています。

11:00 ページ作り
着用写真を見ながらどんなものにするか考え、スタイルブックを作ったりカラーバリエーションの写真を先に作ってから、
サムネイルのデザインを考えます。
だいたいの雰囲気を掴んでから、ページ全体のデザインに入ります。
13:30 休憩
作業のキリが良くても悪くても、13:30〜14:00の間に休憩に行くようにしています。
14:00 ページ作り
引き続きページの作成を行います。
19:30 退社
早くて19:30、遅くて20:00には退社するようにしています。
SSやAWの立ち上がり時期などは忙しくなるため遅くなることもありますが、
基本は早めに帰ることを心がけています。
Q.毎日ではないけれど行っている業務は?

基本的に着用写真はスタイリストの方が撮ってくださっているのですが、
自分の担当する商品を見たときにこんな写真が欲しいなと思う時は自分でモデルの方の撮影をすることもあります。
着用写真は難しいですが、自分で写真を撮る角度や撮影ブースにある小物を使って雰囲気を作ることができるので、
難しい反面すごく楽しいお仕事だなと思います。
また、時々特集のバナーや商品のバナーを作ることもあります。
まだまだ勉強不足なので、色々なものを見てデザインの勉強をしながら頑張りたいです。
Q.毎日、何を大事にしてる?
どれだけ商品の良さを伝えることができるか
素材感や着用感、色合いなど画面上でしか伝えることができないので、
どれだけその商品の良さを伝えることができるのかが大事だと思っています。
実際に担当する商品を自分が着てみたとき、例えばトップスならゆとりがあって体型のカバーをしてくれる。
ボトムスだったらすごく脚が綺麗に見えるシルエットだとか、着てみなければわからない部分がたくさんあるため、
そのポイントをどれだけお客様に伝えることができるかをとても大事にしています。
あと、もの撮りの際に素材感が伝わる写真を撮るように心がけています。
ただ写真を撮るだけでは質感や透け感などが伝わらないため、素材ごとに撮り方を変えて一番よく伝わる方法で撮るように心がけています。
普段から他社サイトや雑誌、Instagramをみるときにもキャッチコピー・デザイン・写真の撮り方など、
ただ目を通して流してみるのではなく仕事に活かすことができるよう、アンテナを張りつつ見るようにしています。