スタッフ スタッフ紹介

NEWスタッフ はしみ

はじめまして

新しくズーティーの一員になりました、
はしみと申します。

2023年5月に中途入社しました。
前職は一般事務として働いていたのですが、事務の経験が活かせる違う仕事がしてみたいと思い“商品管理”にジョブチェンジしました!この記事書いている時はまだ、にしななさんと入社後の実習中ですが、皆さんがこの記事を読まれている頃には商品管理で仕事をしているので、また機会をみつけて商品管理がどんなお仕事かご紹介できたらなと考えています👀

簡単な自己紹介をするので
読んでくださると私が喜びます!

自己紹介↓↓↓

・1996年9月生まれのおとめ座

・中学は美術部と生徒会、高校は華道部に所属していました。大学では、2年だけ華道部と他大の軽音サークルに所属していました。

・生活環境学部出身です

生活環境学部ってなんぞやって方が多いと思うんですが、衣食住すべてを学ぶ学部だと思っていただければ大丈夫です。
私は、主に建築系の勉強をしていました。ドラマの”名建築で昼食を”が好きで、いつか実行しようと思ってます。

余談ですが、生活環境学部を設置している大学は
全国で3校しかないそうですよ。

・趣味は、神社仏閣巡りに美術館巡り、食べ歩きに一人旅などなど…

毎年名古屋市にある徳川美術館の
お雛様展に行こうと思って、毎年行けず…
来年こそは行きたいですね。皆さまはどんな美術品が好きですか?私は、京薩摩や日本刀、茶器や中国山水画など東アジアの美術品が好きです(もちろん西洋美術も好きですよ…!)
お話する機会があれば教えてくださいね。

食べ歩きでは、中華料理か甘いものを食べてることが多いです。なので、会社の近くには元町中華街があって通るだけで毎朝ルンルンです!(まぁ、私は六アイ勤務なのですが…)

実は内緒なんですが、
東京の秋葉原にもお気に入りのお店があって、
「今後何かあったら本社にも東京にも飛ばしてくれてええねんで」っていうマインドで仕事してます(笑)

趣味の話が長くなってしまいましたね…
続きはまたの機会に!

ズーティーに転職した理由は?

大学卒業後は、半年ぐらいフリーター(子ども服販売)をしていました。その後、いろいろあり建設業系の会社で2年半働き、約1年間のニート期間を経てズーティーに入社しました。

前職退職後から仕事を探しましたが、なかなかピンとくる仕事と出会えず「ニート2年目はヤバいぞ~」と思いながら過ごしていました。
そんな時に、高校時代からの友人と横浜旅行に行くことになり、旅行で着る服を“Zootie×Fablica神戸岡本店”に調達しに行ったことがきっかけになりました。

旅行から帰宅した後、
「お店の雰囲気好きだったし、お洋服も店員さんも可愛かったな~!もしかして中途募集してたりして!」と思いサイトを確認したら、本当に募集していました(笑)募集要項を確認すると、自分の求めていた条件にピッタリですぐ応募を決めました。

私は3回面接をしていただいたんですが、
1回目のいずみんさんの面接後すぐ「わたしこの会社に転職するかもしれない」と思ったのを今でも強く覚えています。2回目のまぁちゃんさん、のせたくさん、つーじーさん、みきしさんの面接が終わったあと「決まったわ…ここに…」って思ってました。唯一、最終面接のあさのさんの後だけ不安でしたね(笑)

最終面接の予定面接時間を教えてもらったとき
「2時間…!!!!そんなに話すことある!!!!????????」ってなりました。面接終わって携帯見たら本当に2時間以上面接してました。

今思うと、入社希望者として事務的に対応するのではなく、私がどんな人なのか知ろうとしてくださっていたのだとわかりとてもありがたいなと。

入社の決め手は、良くも悪くもガチガチのTHE面接ではなく、面接してくださった方全員が私について知ろうとしてくださったことだと思います。

はじめましてだけどいい感じに自分をさらけ出せたことで、ここでなら安心して働けるそして新たな挑戦がしたい!と素直に思うことができました。

これからの意気込みをどうぞ!

入社後の実習中(とくに本社実習)に感じたのは、ズーティーはとても個人を尊重してくれるということです。だからこそ、実習中からどんな風にどんな仕事がしたいか考えさせられました。

今の最終目標は
「はしみおらんくても仕事回るけど、おったほうが仕事やりやすいよね」って言ってもらえるようになることです。

そのためには、自分にできることを確実に、できないことは抱え込まず周りを頼るを大切に仕事をしたいと考えてます。

あと、気持ちにゆとりをもって楽しく働きたいです!仕事もプライベートも、いつも楽しくポジティブに😊!

就職活動をしている皆さんにひとこと!

「ご縁がなかった場所は自分のいるべき場所ではない」と思って私は生きています。

就職活動はうまくいかないと、
自分の嫌な面ばかりに目を向けてしまう人も多いのではないでしょうか。

でもたまには
「そこに行っても自分は輝けなかった。もっと他に自分の輝ける場所がある」って自分が素敵な人であることを思い出してほしいなって思います。気持ちすべてを切り替えることができなくても、少しだけ自分をほめてあげてください。

焦らずというのは難しいと思いますが、
たまには立ち止まってあなたのペースで就職活動をしてください。

応援しています!

Leave a Comment