こんにちは!23年卒のにしななです。
4月のド緊張の入社式から3ヶ月以上経ってしまいました・・・
時の流れが早すぎて、自分は追いついているのかと心配です
さて、この怒涛の3ヶ月は実習を行っておりました!
ただ今実習のラストスパート、広報実習中です。
まずは3ヶ月間の実習の流れを簡単にご紹介します♪
そうなんです。想像以上に長く、みっちりたくさんのことを教えていただきます。
最初の1カ月は1人でしたが、途中からはしみさんと合流し一緒に実習に参加!
そんな今年度の実習の流れはこんな感じ↓↓↓
六甲アイランド倉庫(通称六アイ)では、だいたい
発送(2週間)
⇓
商品管理(1週間)
⇓
発送(2週間)
⇓
検品(1週間)
⇓
カスタマーサポート(1週間)
⇓
発送(1週間) の順番で約2カ月間。
その後岡本の実店舗では
店舗(1週間)
⇓
スタイリングラボ(1週間) の順番で計2週間。
そして入社式から約2カ月半ぶりに本社に戻り、
企画運営(2週間)
⇓
アーク(1週間)
⇓
広報(2週間)←今ココ の計1カ月。
こう振り返ってみると「色々行ったなあ」と何だか感慨深いです。
こんな感じでたくさんのチームを巡り、それぞれどんな業務を行っているのかを身をもって学びます。
今回紹介するのは\運営実習/
六アイや実店舗での実習については
21年・22年卒の先輩方の新卒日記をご覧ください!
実習の内容やそこで感じたことが書かれた、素敵な日記があります^^
という訳で今までの新卒日記に描かれていない
本社での実習の一つ、企画運営チームで行われた運営実習をご紹介します!
企画運営ってどんなチーム?
イーザッカマニアストアーズの「brain」!
「brain」=頭脳ってことは頭を働かせているんだろうな~と
何となく想像できるかも知れませんが、具体的にどういうこと?と思いますよね・・・
(自分もそう思いました)
ECショップでの販売状況を捜査・分析し、
常に何が売れるのかを予想し、
商品を「売る」→「利益を得る」→「仕入れる」
→また「売る」~という経営循環をスムーズにすることを考え実行する、
それこそ企画運営チームなんです!(超カッコイイ)
企画運営チームのお仕事としては
お客様に「こんな良い商品ありますよ~!」とお声掛けのメルマガを送ったり、
毎日発売される新作の商品ページを各モールでアップしたり、
広告を管理したり、特集ページやイベントを企画したり!
ネットショップを運営するにあたって必要な業務を担っています。
運営実習って何をするの?
専門用語や楽天やYahooなど各モールの特徴を調べたり、
ECサイトを運営する際のアドバイスをもらえる楽天の動画サービスで勉強したり、
ECサイトの業務に関わる上で基本的な知識・考え方を学びました!
(全て説明すると終わらないのでこの辺で)
でも、ただ学んだだけじゃないんです!
学んだ知識を使って特集ページを企画して発表してみたり
何を学んだのか先輩方に説明してみたり
実際に新作の商品ページを掲載してみたり
記事の案を100個考えたり(これは運営実習の恒例行事だそう)・・・
インプットとアウトプットを繰り返して
知識やECショップを運営するお店側の考え方を吸収しました。
新卒ができること
お客様目線で見ること
運営実習を進めていく中で、何も知らない自分を改めて認識しました。
先輩方の会話で飛び交う用語は聞いたこともないし、聞いたところですぐに理解できない。
こんな自分で大丈夫か?!と新しく知る情報で脳内爆発が起きそうになっていたとき、
「お客様の目線に一番近いのは、にしななだから」という先輩方の言葉を聞いて、なるほど!と納得。
「何も知らない自分でもできることがあるんだ」と嬉しくなりました。
そこから商品ページを見るときや特集ページを考えるとき、
お客様目線に立つという大事なことを意識できるように!
ちょっとずつ知識やお店側の考え方が染みついてくるのかもしれませんが、
新卒実習で大事にしたお客様目線を忘れずにいたいですね。
伝えること
この運営実習では今までの実習とは違い、
先輩方の前で自分の考えた企画を発表する機会が何度かありました。
実習中の自分が、先輩方に企画発表をするのはとてつもない緊張感・・・
これでいいのか分からなかったり、自分的に納得しきれていなかったりと不安だったのですが、
企画運営チームの皆さんからは「これいいやん!」「面白そう!」と前向きなお言葉が
そして先輩たちで「こんな感じでやると良さそう」とか「インスタやったらすぐできそう」など
気づかぬうちに話が進む進む
そう、意外と言ってみるもんなんです。
ズーティーには、些細なことでも面白がってくれる頼もしい先輩たちがいる。
何でも思ったことを伝えていいんだということに気づきました。
(思いやりは必要だけどね!)
という訳で、それから意識的に何でも伝えることを挑戦中です。
まとめ
少しは運営実習の雰囲気が伝わったでしょうか。
やることも学ぶことも多かった2週間でしたが、
お客様目線を大事にして、先輩方に支えられながら
自分なりに「特捜部隊」の一員になれたのではないかと思います!(たぶん)
次回は、新卒日記part2でお会いしましょう^^
(がんばって書くぞ・・・!)